2023.5.8 5類

 政府は新型コロナを今年の5月8日に季節性インフルエンザと同じ5類に移行する方針を固めたとニュースで報道された。切りがいいところで4月1日かと思ってたが、GW前に移行すると一気に感染者が増加して、休診が多いGW期間中に医療機関が対応しきれないと困るからなのか。

 第8波と言われている中で5類への移行を決めたということは、今まで以上の感染拡大が起こっても死亡率は低いから大丈夫ということなのだろうか。死亡率は低いかもしれないが後遺症はどうなんだろう?普段はインフルエンザの後遺症ってあまり聞いたことがないが、新型コロナの後遺症で生活が一変してしまった人はたくさんいると聞いている。

 なぜ死亡率が低いのか、低くなったのか、その理由がよく分からない。ワクチンのおかげ、治療薬、皆の感染予防意識、健康管理意識の向上などだろうか。だとすると、少なくとも感染予防対策や意識などは5月8日以降は大きく低下していくことも予想される。

 たとえ死亡率が低いとはいえ感染力は非常に強いわけで、現状の延長線上で5月8日以降の医療介護施設や事業所の運営をイメージしてみると、それほど大きな変化はないのではないかと思う。果たして5月8日に病院や高齢者施設の面会が自由になったり、職員がマスクを外して治療や介護をしたり、濃厚接触が疑われる職員が自宅待機も全くなく、普通に勤務し治療や介護を行う姿が想像できない。そして、これまで感染者等の受入れや診察を行ってこなかった医療機関が、5類になったからと言いてこぞって診療をおこなうようになることも簡単には想像できない。行政が基準を決めることはないだろうから、結局は運営する法人の独自判断、独自ルールということになるのか。

 自分が病院や介護施設などを使う側の立場になって想像すると、暫くの間は今までに近い感染対策と運用を行ってくれる病院や施設を利用するんだろうなと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です